-
第207回市民映画会
市民映画会は、文化の薫り高い劇映画を低廉で提供し、教養の向上を図ることを目的に1951年より開催しています。 1つのスクリーンで2作品を交互に上映しており、同日に限り1枚のチケットで2本の映画をご覧いただけます。 第20 … -
令和7年度秋冬いきいきセカンド☆ライフ講座
受講生の皆さんが心豊かに過ごすことを願って、「いきいきセカンド☆ライフ講座」を開講します。 これからの生活に役立つ、さまざまな分野について学べる、学習の場です。 きっと新しい発見や感動に出会えるはず♪ 交流の輪も広がる … -
共生社会の実現に向けた舞台芸術創造事業多田淳之介 演出「真夏の夜の夢」出演者募集
一線で活躍する演出家の多田淳之介氏を迎え、障害の有無や社会的立場などの枠を取り払い、参加者の個性を活かした形で参画できる舞台芸術作品を制作します。演目はシェイクスピアの「真夏の夜の夢」。共に作品を創り上げる、出演者・サポ … -
佐渡裕 指揮 シエナ・ウインド・オーケストラ演奏会≪ブラスの祭典2025≫
~「佐渡×シエナ」による、大迫力かつ繊細なブラス・サウンドで描く壮大な音楽の物語~ ベルリン・フィルやパリ管弦楽団など一流楽団をタクトし、ヨーロッパにおいても確固たる地位を築く、日本を代表する指揮者・佐渡裕。 バリエーシ … -
2025 秋の市民学校
16歳以上の初心者の方を対象に、趣味や生活に活かせる知識や技術を学ぶ講座です。英会話、ピアノ、和紙ちぎり絵、油絵など、講座の数や内容も充実しています。講座を通して受講生同士の交流や仲間づくりの場にもなっています。 -
演劇公演「12人の怒れる土佐人」
今も多くの劇場で上演を重ねるレジナルド・ローズの名作「12人の怒れる男」。1954年のアメリカで12人の白人男性によって演じられた物語を、英文原作から土佐弁へと翻訳し、現代の高知に生きる土佐人が演じます。 議論好きで、人 … -
高知街ラ・ラ・ラ音楽祭2025
高知街ラ・ラ・ラ音楽祭は2025年9月で第22回目を迎えます。 中央公園や帯屋町公園をはじめ高知市中心部の複数の屋外ステージにさまざまな世代のミュージシャンが集い多彩な演奏を繰り広げる高知街の風物詩となっているイベントで … -
夏休みこども体験教室「公民館であそぼう!」
かるぽーとにある中央公民館では市内の小学生が参加できるワークショップを開催します。 夏休みに公民館であたらしいことにチャレンジしませんか? コースは3つ。好きなものをえら -
第14回高知の音楽活性化事業「加藤文枝チェロリサイタル」
人の声に一番近い楽器と言われるチェロ、その心地よい音楽をご堪能ください♪ 演奏するのは、パリ市立音楽院を首席で卒業し、 CHANEL Pygmalion Days アーティストとしてもご活躍の加藤文枝。長年親交のあるピア … -
とさっ子タウン2025
とさっ子タウンとは、小学校4年生から中学校3年生までのこどもたちが市民となり運営している「こどものまち」です。お父さんやお母さんなど、大人は入ることができません。年に1度だけ「高知市文化プラザかるぽーと」に現れ、現実の社 …
イベントカレンダー

掲載している内容は、主催者の都合等により変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。