トップページ主催事業催物ご案内施設のご利用アクセス
 
第59回 高知市夏季大学
開催日 2009年7月27日(月)〜8月7日(金)
会場

高知市文化プラザかるぽーと大ホール

受講者数 9,952名
高知市夏季大学は一般市民を対象とした生涯学習・教養講座として、昭和26年にスタートし、今や高知市の夏の風物詩として広く市民に親しまれています。
本年は 7月27日から土日を除く10日間実施し、各界著名人を講師に招き講演を行いました。
■アンケートより
・ 産休中の機会を利用して初めて受講しましたが、内容が濃く非常に有意義でした。
・香川にはこういう催しがないので、うらやましい。(県外在住。偶然立ち寄っての参加)
・今回は食育と1日10分の片付けと無駄な出費をせず貯金を!が心に残りました。特に食育は日本人が消えるかもしれないと猛省しました。
不況に負けない家計をつくろう!
経済ジャーナリスト:荻原 博子
子どもを伸ばす親力とは?
教育評論家:親野 智可等
KONISHIKIの歩
元大関・タレント:KONISHIKI
オバマ改革が目指すものと日本の針路
外交ジャーナリスト・作家:手嶋 龍一
浮世絵から学ぶニッポン
映画監督/早稲田大学特命教授:篠田 正浩
字幕の中に人生
映画字幕翻訳者:戸田 奈津子
夢をかなえるために〜世界挑戦の40日間〜
NHK野球解説者:伊東 勤
空を見よう
俳優・気象予報士:石原 良純
食育のすすめ−大切なものを失った日本人−
(学)服部学園 服部栄養専門学校 理事長・校長/医学博士:服部 幸應

生きる意味ってなんだろう?
旭川市旭山動物園 名誉園長:小菅 正夫

Copyright (c) Kochi City Foundation for Cultural Activity All rights reserved