第64期 高知市民の大学 |
開催期間 |
2009年10月2日〜2010年1月29日 |
会場 |
高知市文化プラザかるぽーと11階大講義室
|
参加者数 |
268名 |
|
総合コース
高知大学「土佐フードビジネスクリエーター(FBC)人材創出」事業スタッフの全面的な協力を得て、各回で食品の持つ様々な機能やその特徴を解説し、最終回では講師と受講生とで地域の食品産業の課題を掘り下げ、高知県の地域振興にまで議論が広がりました。食の安心・安全を考えるうえでも有用な講義が続き、実際に農業関係、食品加工業など食の現場にいる受講生の姿も多く見られました。
社会科学コース
不況の波にのまれてはいるが、高知県には元気な企業、いろいろな分野で活躍している元気な人がたくさんいる…。受講生自身が高知を活性化していこうという講座の目的の下、「高知の元気」をキーワードに、講師とともに現状・課題を分析し展望を探りました。尾ア県知事や、ユニークな活動で地域を盛り上げている企業のリーダーなど多彩な講師陣を迎え、毎回熱気あふれる講義には多くの受講生が集まりました。 |
■アンケートより
○総合コース
・食育や農産物について学びたいと思い受講した。(30代)
・1時間半では語り尽くせない内容。(60代)
○社会科学コース
・講師が第一線で活躍している方々で覇気とオーラが感じられ、自分の忘れていたヤル気を考えさせてくれます。(50代)
・初めて受講したが、講師のすばらしさに加え受講生の熱心さに驚いた。(60代) |
|
火曜日・総合コース『汝は汝の食べたもの ―食品の役割を科学する―』 |
10月6日 |
食品の有する三つの機能 |
高知大学農学部教授
受田浩之 |
10月13日 |
食品産業のトレンドを考える |
高知大学客員教授・コーライフ・クリエイツ(株)代表取締役社長
門田直明 |
10月20日 |
食品の栄養機能 |
高知女子大学生活科学部教授
渡邊浩幸 |
10月27日 |
食品の感覚機能
(色・味・香り・テクスチャー) |
高知大学土佐FBC特任教授
沢村正義 |
11月10日 |
食品の生体調節機能 |
高知大学農学部教授
受田浩之 |
11月17日 |
カンキツの食品機能 |
高知大学土佐FBC特任教授
沢村正義 |
11月24日 |
農産物の食品機能 |
高知大学農学部教授
石川勝美 |
12月1日 |
発酵食品の食品機能 |
高知大学農学部教授
永田信治 |
12月8日 |
乳製品の食品機能 |
高知大学農学部准教授
島村智子 |
12月15日 |
水産物の食品機能
―さかなのおいしさを科学する― |
高知大学農学部教授
森岡克司 |
12月22日 |
地域伝統食品の食品機能 |
高知県工業技術センター食品開発課主任研究員
森山洋憲 |
1月5日 |
清酒の食品機能 |
高知県工業技術センター食品開発課主任研究員
加藤麗奈 |
1月12日 |
特定保健用食品(トクホ)の現状と将来 |
高知女子大学生活科学部教授
渡邊浩幸 |
1月19日 |
食品成分を分析するには? |
高知大学農学部教授
受田浩之 |
1月26日 |
高知県フードバレー構想について考える
―食品による地域振興について語ろう― |
複数講師
高知大学農学部教授 受田浩之ほか |
|
|
金曜日・社会科学コース『高知の元気をつくる ―明日の高知へのメッセージ―』 |
10月2日 |
高知の将来像を語る
―「高知県産業振興計画」のめざすもの― |
高知県知事
尾ア正直 |
10月9日 |
高知県経済活性化の課題
―地域際収支と産業振興計画― |
高知短期大学名誉教授
福田善乙 |
10月16日 |
高知の産業の新たな展開
―「高知県産業振興計画」を読んで― |
高知通運株式会社代表取締役社長
小川雅弘 |
10月23日 |
現代に生きる坂本龍馬
―拝啓 龍馬殿― |
高知県立坂本龍馬記念館館長
森 健志郎 |
10月30日 |
一次産業×デザイン
−考え方をデザインする− |
梅原デザイン事務所主宰
梅原 真 |
11月6日 |
「メイド・イン・土佐」からの発信 |
有限会社高知アイス代表取締役社長
浜町文也 |
11月13日 |
「きんこん土佐日記」は高知の元気 |
漫画家
村岡マサヒロ |
11月20日 |
観光は高知を元気にする |
株式会社丸三代表取締役社長
岡内啓明 |
12月4日 |
食品産業は元気な高知の礎 |
ひまわり乳業株式会社代表取締役社長
吉澤文治郎 |
12月11日 |
環境は高知の未来を拓く |
檮原町環境推進課
岩本直也
高知大学名誉教授
岩田 裕 |
12月18日 |
森を愛して高知は元気 |
森昭木材株式会社代表取締役社長
田岡秀昭 |
1月8日 |
地域食材を生かして高知は元気 |
RKC調理師学校校長
三谷英子 |
1月15日 |
人は輝いて未来を拓く
―人づくりは元気の源― |
四国管財株式会社お客様係&代表取締役社長
中澤清一 |
1月22日 |
地域の元気・4つの柱と5つの視点 |
高知短期大学名誉教授
福田善乙 |
1月29日 |
総合討論・高知のこれからをどうするか
|
複数講師 |
|