第67回 高知市夏季大学



7月18日(火)~7月29日(土)、第67回高知市夏季大学をかるぽーとで開催します。
ことしは大政奉還から150年の節目に当たり、NHK大河ドラマ「龍馬伝」で演出を務めた
映画監督の大友啓史さんに龍馬の魅力について熱く語っていただくほか、
著書『聞く力』がベストセラーとなった作家でエッセイストの阿川佐和子さん、
車いすラグビー日本代表主将でリオデジャネイロパラリンピック銅メダリストの池透暢さん、
政治や憲法を「大阪のおばちゃん目線」で鋭く面白く解説する
大阪国際大学准教授・谷口真由美さんら多彩な顔ぶれとなっています。
この夏は「夏季大学」に参加して、10日間の充実したひとときを過ごしてみませんか。

※今年から開催曜日等、日程が変わっていますのでご注意ください。

第1回~50回までの講師一覧
(51回~66回は夏季大学期間中会場内で販売するテキストをご参照ください)


7月18日(火)
大政奉還150年~予測不能の時代 だからこそリョーマ!!

映画監督
大友啓史(おおとも けいし)

1966年盛岡市生まれ。
慶應義塾大学法学部卒業後、NHKに入局。秋田局とドラマ番組部を経て2年間ハリウッドで脚本や映像演出を学ぶ。帰国後、『ちゅらさん』シリーズ、『龍馬伝』、『白洲次郎』、『ハゲタカ』などを手がけ、2011年、独立してフリーに。
映画『るろうに剣心』シリーズで国内外の賞を多数受賞。近作に『ミュージアム』、『3月のライオン』2部作など。『龍馬伝』の縁で2014年から高知県観光特使を務める。

 

 


7月19日(水)
世界経済の真実

津田塾大学総合政策学部教授
萱野稔人(かやの としひと) 

1970年愛知県岡崎市生まれ。
早稲田大学を卒業後、1995年に渡仏。パリ第十大学大学院哲学科に進学し博士号取得。
哲学に軸足を置きながら、現代社会の問題を幅広く論じる。大学での教育・研究活動のほか、衆議院選挙制度に関する調査会委員、TBS番組審議委員などを歴任し、テレビ番組などでもコメンテーターとして出演している。
主な著書に『国家とはなにか』(以文社)、『新・現代思想講義 ナショナリズムは悪なのか』(NHK出版新書)など多数。

 


7月20日(木)
夢をつかみとるには〜金メダリスト・白井健三 育成方程式

株式会社鶴見総合体育研究所代表
白井勝晃(しらい まさあき)

1959年横浜市生まれ。
日本体育大学体育学部卒業。昨年のリオオリンピック体操で金メダルを獲得した白井健三選手の父で、自身も元体操選手。
現在は妻の徳美氏と立ち上げた体操クラブで選手の指導・育成にあたり、その功績から「横浜市スポーツ功労賞」「日本体操協会功労賞」などを多数受賞。
著書に『ほめて伸ばす「白井流」で子どもの才能を見出す』(共著/世界文化社)、『子どもに夢を叶えさせる方法』(廣済堂出版)。

 


7月21日(金)
箸休めの教え

作家・エッセイスト
阿川佐和子(あがわ さわこ)

東京生まれ。
慶應義塾大学文学部卒業。リポーターや報道番組のキャスターを務め、以後、執筆を中心にインタビュー、テレビ等で幅広く活動。
著書に『ああ言えばこう食う』(檀ふみとの共著/集英社文庫、第15回講談社エッセイ賞)、『強父論』(文藝春秋)など多数。2012年、『聞く力』(文春新書)が年間ベストセラーに。
テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」、TBS「サワコの朝」にレギュラー出演中。2014年、菊池寛賞を受賞。

 

 


7月22日(土)
「新しいものさし」で考えよう~今、私が伝えたいこと~

キャスター
国谷裕子(くにや ひろこ)

大阪府生まれ。
米国ブラウン大学卒業。1989年からNHK衛星放送「ワールドニュース」のキャスターなどを歴任し、1993年から2016年3月までNHK総合「クローズアップ現代」を担当した。菊池寛賞、日本記者クラブ賞、ギャラクシー特別賞など受賞歴多数。
近著に『キャスターという仕事』(岩波新書)。近年は※SDGsの広報・啓発に力を注ぎ、国内外のキーパーソンに積極的に取材を行っている。
●地球資源を加速度的に消費しながら経済成長をした中で人間は地球を作り変えてしまう力を持ってしまいました。このままでは人間の存在を維持している地球機能が崩壊してしまいます。
この地球の現実に立ち向かうため、国連の全加盟国は、互いに繋がりあった17の目標、SDGsを採択しました。 政府、自治体、企業、そして私たち一人ひとりがSDGsという世界共通の新しい「ものさし」で社会を変え、自らのライフスタイルを変革していくのです。


7月25日(火)
生きた証を残すまで

リオデジャネイロパラリンピック ウィルチェアー(車いす)ラグビー日本代表主将
池 透暢(いけ ゆきのぶ)

1980年高知市生まれ。
19歳の時に交通事故で全身の75%の火傷や四肢に障害を負い、車いすでの生活となる。その後始めた車いすバスケットボールで日本代表の候補に選ばれるが、ロンドンパラリンピックで車いすラグビーを見たことがきっかけで競技を転向。
現在は、世界トップレベルの正確なロングパスなどを武器に、日本代表主将としてチームを牽引。2016年リオパラリンピックで銅メダルを獲得。日興アセットマネジメント所属。

 

 


7月26日(水)
夢の実現 ツキの10か条

ブリキのおもちゃ博物館館長
北原照久(きたはら てるひさ)

1948年東京生まれ。
ブリキのおもちゃコレクターの第一人者として世界的にその名を知られる。大学時代に、ヨーロッパで「もの」を大切にする人たちの文化に触れ、古い時計や生活骨董、ポスターなどの収集を始める。
「コレクションを多くの人に見て楽しんでもらいたい」という思いから、1986年、横浜市に「ブリキのおもちゃ博物館」を開館。テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」の鑑定士としてもおなじみ。
●集めたおもちゃで博物館を作りたい、あれが欲しい、あの人に会いたい等、思い続けた夢を実現してきました。僕がやってきたこと、そして誰にでもできる10か条を紹介します。

 


7月27日(木)
「南国土佐を後にして」誕生秘話は、現代に何を語りかけるのか

作家
門田隆将(かどた りゅうしょう)

1958年高知県安芸市生まれ。
土佐高校、中央大学法学部を経て新潮社に入社。独立後、幅広い分野で執筆。『この命、義に捧ぐ-台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡』で第19回山本七平賞受賞。2012年、『死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日』を刊行するなど、ベストセラー多数。
また、今夏には戦時中、中国戦線で生まれた「南国土佐を後にして」がその後、数奇な運命を辿って「現代」に生きる感動の秘話を描いた最新作を出版する。
●あの悲惨な戦場で土佐人が作った望郷の歌が、形を変えながら長い歳月を生き続け、かの東日本大震災の被災者や子供たちの「勇気」や「生きる希望」の源となる——。
そんな奇跡をご存じだろうか。今年4月、急逝したペギー葉山さんは、戦争中の支那派遣軍「鯨部隊」の中で誕生した『南国節』を『南国土佐を後にして』として空前のヒット曲にした大歌手である。彼女が起こした奇跡の奥には、土佐人の魂があった。
その感動の軌跡を皆様にお伝えします。


7月28日(金)
プラチナ社会に向けたイノベーション

株式会社三菱総合研究所理事長
小宮山 宏(こみやま ひろし)

1944年生まれ。
東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。2005年、第28代東京大学総長に就任。2009年3月退任し、同年4月に三菱総合研究所理事長に就任。2010年8月、「プラチナ構想ネットワーク」を設立し、会長に就任。
生活や社会の質を求める「プラチナ社会」の実現に向けたイノベーション促進に取組む。著書に『「課題先進国」日本』(中央公論新社)、『新ビジョン2050』(日経BP社)など多数。
●20世紀は、GDPを追及し量的な豊かさを求めて駆け抜けた時代であった。その結果、資源枯渇、気候変動、少子高齢化という問題が発生した。
21世紀は、GDPはもはや目標ではなくなり、質的豊かさを求める100年になる。資源自給、自然共生、生涯自立、多様な選択肢、自由な参加を備えたプラチナ社会であり、誰もがクオリティ・オブ・ライフを追求できる。


7月29日(土)
オッサン社会にもの申す!おばちゃん目線で世の中もかわる

大阪国際大学グローバルビジネス学部准教授・全日本おばちゃん党代表代行
谷口真由美(たにぐち まゆみ)

1975年大阪市生まれ。
大阪大学大学院国際公共政策研究科修了博士。専門は国際人権法、ジェンダー法など。2012年、フェイスブック上のグループ「全日本おばちゃん党」を立ち上げ “生活者目線”で政治をチェックしながら問題提起を続けている。
著書に『日本国憲法 大阪おばちゃん語訳』(文藝春秋社)、『憲法ってどこにあるの?みんなの疑問から学ぶ日本国憲法』(集英社)など。
●政治や社会の問題、人権問題、ジェンダー平等まで、身近な話題を例にあげながら、時に憲法に照らして分かりやすくお話しします。他者や私について、どんな風に考えて行動すれば機嫌よく生きていけるのか、一緒に考えていきましょう。

 



期間 2017年7月18日(火)~7月29日(土)〔日・月曜日は休講の10日間〕
時間 火曜日〜金曜日 18:30~20:00(開場18:00)
土曜日     15:00~16:30(開場14:30)
会場 高知市文化プラザかるぽーと大ホール
受講料 通し券(受講料は10日間通しの料金です)
一般3,600円 割引2,600円※割引受講票は売り切れました。あらかじめご了承下さい。
※学生、長寿手帳・身体障害者手帳・療育手帳などをお持ちの方は割引受講票をお求めいただけます。
※割引受講票は数に限りがあります。売り切れ次第、販売終了します。
※割引受講票は、高知市文化プラザかるぽーと8階事務所(月曜日を除く8:30~20:00、7/17は販売) と旭文化センター(木村会館、日・月曜日、祝日を除く9:30~17:00)でのみ受け付けます。
※一般受講票は無記名でどなたでも有効。割引受講票は記名でご本人に限り有効です。
※大ホールが満員の際はモニター視聴をお願いすることがあります。

当日券900円
※当日券は各講演日当日、席に余裕がある場合に限り会場で販売します。
※通し券をお持ちの方が優先入場となり、大ホールが満員の際はモニター視聴をお願いすることがあります。

高校生・大学生限定トライアル聴講・特別受講票300円(1講座分)
※400枚限定、おひとり2枚までお求めいただけます。
※トライアル聴講・特別受講票は知市文化プラザかるぽーと8階事務所(月曜日を除く8:30~20:00、7/17は販売)のみで販売します。
販売 6月24日(土)から  ※ローソンチケットのみ6月26日(月)から
受講票販売所 高知市文化プラザかるぽーと8階事務所および3階ミュージアムショップ、高新プレイガイド、高知県立県民文化ホール、高知県立美術館ミュージアムショップ、高知大丸プレイガイド、サニーマート(御座・高須・神田・瀬戸・土佐道路東・六泉寺・あぞの・中万々・毎日屋あたご・サニーアクシス南国・サニーアクシスいの・高岡・伊野店)、金高堂、島内書店、日新館書店、ローソンチケット【Lコード:61803】
テキスト 400円(夏季大学期間中会場内で販売)
その他 ※大ホールが満員の際は、通し券をお持ちの方でもモニター視聴をお願いすることがあります。
※受講票を紛失されても再発行はいたしません。また、受講票をお持ちでない方、お忘れの方は入場できませんので、十分ご注意ください。
※講演には手話通訳がつきます。
※講師の都合、天候の関係でやむを得ず日程を変更、もしくは中止することがあります。
※お車でご来場の際は、高知市文化プラザかるぽーと地下駐車場(有料)、または周辺駐車場をご利用ください。
※託児(無料)については生後6カ月のお子さまより受け付けますので、ご希望の方は事前に高知市文化振興事業団(088-883-5071 月曜日は休館日です)までご連絡ください。
主催 高知市教育委員会・高知市文化振興事業団
高知新聞社・RKC高知放送
お問い合わせ 高知市文化振興事業団 088-883-5071
ページのトップへ戻る