初夏の市民講座

開催期間 2015年5月9日(土)~2015年7月9日(木)
会場 高知市文化プラザかるぽーと 中央公民館
参加者数 89名

市民講座は、市民生活の文化の向上、また社会福祉の増進を目的とした公民館活動の中心となる講座の一つとして年2回開催しています。今回も様々な分野からテーマを選び、5講座を開講しました。
「日本の伝統文化“茶道”をもっと身近に」をテーマにした講座では、実際にお茶会を体験しながら作法やマナーを身につけ、かるぽーとの茶室・茶庭を見ながらその造りや趣について学びました。敷居が高いなと感じていた茶道の世界が少し身近に感じられるようになったのではないでしょうか。「薬膳」について学ぶ講座では、薬膳の基本的な考え方を勉強し調理実習も行いました。中医学の知恵に基づく薬膳。季節の食材を上手に組わせて取り入れ、体を整えていくという考え方は普段の生活にも取り入れやすく大変勉強になりました。
そのほか、裁縫やものづくりちょっと苦手な方でも気軽に参加できる革小物教室や正岡子規の短歌論・俳論や実作を読み解く文学講座、ストレッチポールや椅子を使い普段の何気ない生活から起こる“姿勢の癖”に気付き改善していくストレッチ教室など、どの講座も好評のうちに終了しました。


自宅で簡単養生!はじめての薬膳
5月9日(土) 薬膳について学びましょう(講義)
薬膳の用語と考え方をわかり易く説明します。続いて試食も楽しみます。
<試食メニュー>
・ハトムギと鶏手羽の茶粥
・スイカのナムル
・スイカのフルーツパンチ
6月13日(土) 薬膳を作りましょう(調理実習)
梅雨~夏の養生法を用いたメニューをみんなで作ります。
<調理実習メニュー>
・丸ごとトウモロコシのドライカレー
・ミニトマトとうずらのピクルス
・緑豆とタピオカのココナッツミルク
・キウイとキュウリのジュース
講師/Eating Laboratory主宰 野中なか

お茶を楽しんでみませんか
5月16日(土) 第1回 お茶会を楽しむために
・茶道について(歴史など)
・茶道から学ぶマナー、茶席での作法
・呈茶
6月6日(土) 第2回 茶室、茶庭を知ろう
・かるぽーとの茶室を学ぶ
・作法の復習
・呈茶
6月13日(土) 第3回 実践「茶席」
・茶会体験
講師/茶道裏千家 高橋宗由

シャキッと姿勢力~姿勢づくりは健康づくり~
5月22日(金) 姿勢の仕組みと姿勢チェック~姿勢のリセット
・姿勢の偏りを確認
・癖づいた姿勢のリセット(筋肉の緊張をゆるめ弾力性を良くする)
5月29日(金)
姿勢と呼吸~姿勢の基礎づくり
・姿勢に影響する呼吸から整える
6月5日(金) 生活での姿勢~楽に動けること
・日常生活での姿勢を整える
講師/フレッククラブ 健康運動指導士 大野和弘

てづくりを楽しむ -革小物-
6月13日(土) 手縫いでちくちくカードケース
①革を型紙に合わせて切ります。
②穴を空けて手縫いで仕上げます。
6月20日(土) パカッとコインケース
工程は6/13とほぼ同じです。
☆今回は作品に好きな刻印を押してみましょう!
講師/小物作家 久保文香

正岡子規の俳句革新・短歌革新
6月18日(木) 子規の俳句革新―俳論『俳諧大要』より
6月25日(木) 子規の俳句革新―実作より
7月2日(木) 子規の短歌革新―歌論『歌よみに与ふる書』より
7月9日(木) 子規の短歌革新―実作より
講師/高知県立大学文化学部教授 芋生裕信

ページのトップへ戻る