第78期 高知市民の大学

開催期間 2015年10月2日(金)~2016年2月9日(火)
会場 高知市文化プラザかるぽーと11階大講義室
参加者数 コース受講生74名 一日受講生60名

自然科学コース『高知で暮らし、自然を活かす 生物多様性こうち戦略をめぐって
地球上には本当にたくさんの生命があります。動物・植物・細菌、目に見えるもの・見えないもの、知られているもの・いないもの。その全てが、ひとりでは生きていけません。直接的・間接的につながり合っています。
それは私たち人類も同様です。
すでに「人類対自然」という考えは過去のものであり、人類は自然との共生に向け歩みを進めています。
私たちは、高知の自然と共に生きるために何ができるのでしょうか。環境問題や経済性、文化的視点、生活の一部としてなど、それぞれの専門の分野から高知の自然を捉えるお話を聞き、まずは今自分の周りにあるものが、どこで生まれどんな経緯をたどってきたのか、想像することから始めたいと思いました。

総合コース『これからの地域と高知の大学教育
減り続ける人口、少子高齢化、地元企業の縮小など高知県が置かれている状況は決して明るくありません。
この状況を打開する為に、地域が自らの力で活動を活性化させることが求められていると思います。
例えば平成27年度に発足した高知大学地域協働学部では、地域の人達と直接関わる実践的なカリキュラムを組むことで、これからの地域を引っ張っていく人材を育成しています。
今回の講座で、地域の人たちとの交流の中で、社会に出てからでは得難い経験を積み、様々な相乗効果を生みながら生き生きと学ぶ学生たちの様子を聞いて、彼らと地域の今後が楽しみだと感じました。   

火曜日・自然科学コース 『高知で暮らし、自然を活かす 生物多様性こうち戦略をめぐって』
10月6日 生物多様性って何? 生物多様性こうち戦略について 高知大学理学部教授
石川愼吾
10月13日 ニホンカワウソから学ぶ、考える 高知県立のいち動物公園長
多々良成紀
10月20日 高知県の希少野生植物とその保全 高知県立牧野植物園研究員
前田綾子
10月27日 高知県の野生鳥獣との共生について 認定特定非営利活動法人
四国自然史科学研究センター長
谷地森秀二
11月10日 剣山系三嶺山域のシカ食害と森林生態系問題 高知大学名誉教授
依光良三
11月17日 小さな自然再生からはじめる流域保全 魚と山の空間生態研究所代表
山下慎吾
11月24日 暮らしと生物多様性~農業~
(高知の野菜を守る! 虫たちの世界)
高知県農業振興部産地・流通支援課企画監
(次世代園芸推進担当)・兼次世代園芸推進室長
岡林俊宏
12月1日 豊かな生物を育む森林と林業 高知県林業振興・環境部環境共生課課長補佐
三好一樹
12月8日 海洋温暖化の高知沿岸への影響 四国海と生き物研究室
岩瀬文人
12月15日 知られざる高知の魅力 写真家
高橋宣之
12月22日 高知の魅力、生きものと食 南国生活技術研究所代表
黒笹慈幾
1月12日 市民が参加して調べた高知の自然 鏡川自然塾事務局長
坂本 彰
1月19日 幼少期における体験 香美市立楠目小学校長
野村貴子
1月26日 “選ぶ”くらしのエコスタイル くらしを見つめる会
内田洋子
2月9日 生物多様性のもたらす恩恵~薬になる植物たち~ 高知県立牧野植物園長
水上 元

金曜日・総合コース 『これからの地域と高知の大学教育』
10月2日 日本の大学改革-歴史と現状- 岡山大学教育開発センター准教授
和賀 崇
10月9日 地域協働とは~「協働的学び」の輪をつくる~ 高知大学地域協働学部長
上田健作
10月16日 みんなでコラボ。「いつも防災」ことはじめ 高知大学地域協働学部准教授
大槻知史
10月23日 高知高専とその産学連携の紹介 高知工業高等専門学校副校長
岸本誠一
11月6日 地域の未来は自分たちで創る―地域協働で新たな価値創出― 高知大学地域協働学部講師
須藤 順
11月13日 高知の道路交通と公共交通 高知工科大学地域連携機構特任教授
熊谷靖彦
11月20日 大学の経営環境と評価 高知大学評価改革機構教授
岩崎保道
11月27日 高等学校の現場から見た高知県の高等教育 太平洋学園高等学校教諭
藤田 毅
12月11日 「県民大学」による「域学共生」
―大学が地域を変える、地域が大学を変える―
地域教育研究センター長
清原泰治
12月18日 6次産業化と「協働」 高知大学地域協働学部准教授
霜浦森平
1月8日 高知の経済界から考える「地域と大学」 土佐経済同友会・産学官民連携推進委員長
渡邊基文
1月15日 高知県産業振興計画における産業人材育成の取り組み 高知県産学官民連携センター・チーフ
岡崎拓児
1月22日 高知大学インサイド・コミュニティ・システム
(KICS)を通じた地域への貢献
高知大学地域協働学部教授
地域連携推進センター長
受田浩之
1月29日 大学入学者選抜の在り方について
―新テストの導入と高知大学―
高知大学アドミッションセンター長
永野拓矢
2月5日 学生とつくる高知県 高知新聞社地域報道部長
竹内 誠
ページのトップへ戻る