初夏の市民講座

開催期間 2014年5月13日(火)~2014年7月24日(木)
会場 高知市文化プラザかるぽーと 中央公民館
参加者数 108名

市民講座は、市民生活の文化の向上、また社会福祉の増進を目的とした公民館活動の中心となる講座の一つとして年2回開催しています。今回も様々な分野からテーマを選び、5講座を開講しました。
"おもてなしごはん"をテーマにした料理教室では身近な食材を使い、ちょっとした工夫や盛り付け方で華やかな食卓を作るヒントを学びました。旅行で取ったや写真やパンフレット、地図などをノートに貼り、思い出を一冊にまとめる「旅ノート」を作る教室では、コラージュやスクラップ術などデザインの基礎知識やアイデアなどを学び、その後ノート作りへ。旅の思い出話に花を咲かせながら、楽しく作ることができました。
そのほか、神社について学ぶ講座や大切な資産を有意義に活かす方法やライフプランなど「お金とくらし」を考える講座、関東大震災を取り上げた芥川龍之介の作品を読み解く文学講座など、どの講座も好評のうちに終了しました。


          
「おもてなし」の和のごはん
5月13日(火) ・季節のまぜご飯
・煮物
・魚の煮付け
・酢味噌和え
草や
和田典也
5月20日(火) ・とうふグラタン
・まぐろとアボカドのゆば巻き
・飛龍頭
とうふ家
徳弘千代
5月27日(火) ・卯の花
・じゃがいものまんじゅう
・にんじんのサラダ
ひだまり小路 土佐茶カフェ
山﨑 朝・中野京子

          
神社めぐりの旅
5月14日(水) 鳴無神社
"土佐の宮島"の神話が結ぶ縁
宮司
森田鉄典
5月21日(水) 薫的神社
元祖いごっそう 薫的和尚のお話
伝統音楽-雅楽-の紹介
禰宜
中地英彰
5月28日(水) 出雲大社 土佐分祠
出雲信仰と平成の大遷宮
中教正
森田勝瀧
6月11日(水) 土佐神社
志那祢の森を散策(現地見学)
宮司代務者
小笠原貴紀

お金とくらしの基礎講座~話してみよう、お金のこと~
5月20日(火) 世界の経済・我が家の財布
 景気がいいってどういうこと? 経済と金融の仕組みを学ぶと我が家の家計が見えてくる?お金を学ぶ第一歩です。
5月27日(火)
いくらもらえる? 自分の年金
 社会保障給付が減少しセカンドライフへの不安がある中で、私たちが直面する医療や介護、税金などについて考えます。
6月3日(火) 超低金利時代のお金の活かし方
 知って得する贈与や相続のお話のほか、金融商品についても学んでいきます。
講師/野村證券株式会社投資情報部 シニア・ファイナンシャル・プランナー 大澤義博

旅ノートをつくろう
6月7日(土) 学ぶ・作る
1.基本の手順やレイアウト、バランス、写真の選び方や装飾、タイトルや文字など、スクラップブッキングについて学びます。
2.ページごとに構成を考え、レイアウトしていきます。
6月14日(土) 作る
1.選んだ写真や装飾パーツを貼り付けて、タイトルや文字を描き、ページごとに仕上げていきます。
2.中身に合わせ、旅ノートの表紙も作ります。
講師/イラストレーター なかひらじゅんこ

芥川龍之介と関東大震災
7月3日(木) 芥川龍之介とヴォルテール
7月10日(木) 芥川龍之介「大震雑記」を読む
7月17日(木) 芥川龍之介「大震雑記」「ピアノ」を読む
7月24日(木) 芥川龍之介「鸚鵡」「大震に際せる感想」を読む
講師/高知大学人文学部准教授 田鎖数馬

ページのトップへ戻る