いきいきセカンド☆ライフ講座(旧高齢者教室)

開催期間 2014年10月14日(火)~1月21日(水)
会場 高知市文化プラザかるぽーと 11階大講義室
参加者数 328名

今回は、火曜日140名・水曜日115名・金曜日70名の総勢325名が受講されました。
また、会期中の11月13日(木)に行われた野外学習(日帰り旅行)は56名が参加され、土佐の高知のくだもの畑、べふ峡、アンパンマンミュージアムを訪れ、楽しく学んだ思い出を作って高知に帰ってきました。
今後も、講義終了後に「楽しかった」「面白かった」という声が溢れる様に、面白くて為になる講座を作っていきたいと思います。
外に出る切っ掛けとして、お友達との交流の場所として、新しい友達を作るため、等々の目的にも有効な講座ですので少しでも興味のある方は是非ご参加いただけると嬉しいです。

アンケートより
・今までで一番良かったと思いました。だんだんに死に近づくので最期のはなしを聞きたいです。教育の件、又今と昔の子育ての違い。
・年齢がいってる関係上、健康面のお話は参考になると思う。又笑いをさそう話や皆で楽しく歌ったりするのも健康上とてもいいと思う。
・色々な分野の方が来られてお話をされ、視野が広がりました。今回初めての参加でしたが又、次も参加したいです。
・初めて参加しました。多方面の専門家のお話が聞けて大変良かったと思います。来年も続けて参加したいと思います。ありがとうございました。
・家に引きこもりがちで、セカンドライフに参加させて頂き、その日は本当にいきいきとします。次回も是非参加させてください。


火曜日コース
10月14日 開創1200年を迎えた四国八十八ヶ所霊場と竹林寺のご開帳 五台山竹林寺住職
海老塚和秀
10月28日 "オイドル"やなせたかしの生き方 公益財団法人やなせたかし記念アンパンマンミュージアム振興財団 事務局長
仙波美由記
11月4日 漢方薬の使い方 管理薬剤師
寺尾智恵美
11月13日 ◇野外学習(日帰り)◇べふ峡他
11月25日 高知のお野菜、勝手に応援プロジェクト! 高知のまちづくりを考える会代表
株式会社わらびの代表取締役
畠中智子
12月9日 笑って生きれば心と体を豊かにする 高知住みます芸人
淀家萬月
1月13日 健康は健口から~口と全身との関わり~ 高知大学医学部歯科口腔外科 教授
山本哲也
1月20日 マジックを見て楽しもう ~秘密の話も少しだけ~ プロマジシャン
マジシャンまことら

水曜日コース
10月15日 開創1200年を迎えた四国八十八ヶ所霊場と竹林寺のご開帳 五台山竹林寺住職
海老塚和秀
10月29日 南海地震から生き残るために~知るから出来るに~ 特定非営利活動法人日本防災士会 高知理事長
土居清彦
11月5日 「ハーブで癒す心と身体」~50歳からのハーブ活用法~ オフィス ライトグリーン代表
JAMHA認定教室講師
竹村真知恋
11月13日 ◇野外学習(日帰り)◇べふ峡他  
11月26日 はいさい!沖縄三線の調べ 高知県沖縄三線愛好会
12月10日 土佐の旬の食と旬の土佐酒の楽しさを知って、幸せになる! 司牡丹酒造株式会社 代表取締役社長
土佐学協会 理事長
竹村昭彦
1月14日 健康は健口から~口と全身との関わり~ 高知大学医学部歯科口腔外科 教授
山本哲也
1月21日 しまんと新聞ばっぐをつくろう! 特定非営利活動法人RIVER

金曜日『 文学講座 』コース
10月17日 長宗我部元親の実像 高知県立歴史民俗資料館 学芸員
野本 亮
10月31日 中国文学に見る"謝罪" 高知大学人文学部 教授
高橋 俊
11月7日 CDで聞く日本の歌ことば
~イムジン河・泣いてもいいんだよ・十三夜など~
近世土佐文学研究会 講師
竹本義明
11月13日 ◇野外学習(日帰り)◇べふ峡他  
11月28日 『論語』を読んでみましょう
(『論語』の読み方の基本・その3)
高知大学教育学部 教授
玉木尚之
12月12日 土佐和紙について いの町紙の博物館
池 典泰
1月9日 森鷗外―人と文学―『舞姫』ほか 高知ペンクラブ 会長
高橋 正
1月16日 「万葉集・こころの旅展~大和路を愛した入江泰吉の作品とともに~」によせて 高知県立文学館 館長
元吉喜志男
ページのトップへ戻る