第64回 高知市夏季大学



夏季大学は中央公民館事業として1951年にスタートしました。
今年もバラエティ豊かに、エネルギー問題や環境、歴史、スポーツなどの分野で活躍する講師をお招きします。
夏の宵、10人の講師によるそれぞれ魅力あるお話を聞いてみませんか。


7月28日(月)
一瞬に生きる

NHK解説者/侍ジャパン代表監督 小久保裕紀 (こくぼひろき)

1971年和歌山県生まれ。
和歌山県立星林高等学校から青山学院大学へ進学。1994年から福岡ダイエーホークスで本塁打王・打点王のタイトルを獲得するなど活躍し、その後読売ジャイアンツを経て、福岡ソフトバンクホークス時代の2011年の日本シリーズでは、全試合に出場し日本シリーズMVPを獲得した。
2013年からはNHK解説者を務め、同年、侍ジャパン代表監督に就任。

 


7月29日(火)
経済から考えるエネルギー転換の課題

立命館大学国際関係学部教授 大島堅一 (おおしまけんいち)

1967年福井県生まれ。
2008年より立命館大学国際関係学部教授。経済学博士(一橋大学)。
著書に、『原発のコスト』(第12回大佛次郎論壇賞)、『原発はやっぱり割に合わない』など。専門は環境経済学、環境エネルギー政策論。

●福島原発事故から3年。いまだに事故は収束したとはいえない状況にあります。このような中、私たちは、日本のエネルギーを今後どのようにすればよいのでしょうか。原発・エネルギー問題を経済の観点から考えることによって、これまで気づかなかった社会の仕組みがみえてきます。そのことは、エネルギーと社会のあり方を改めて問い直すことにもつながるでしょう。

 


7月30日(水)
アジアの中の日本

評論家 金 美齢 (きんびれい)

1934年台北生まれ。
1959年来日、早稲田大学第一文学部英文科入学。1971年早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位修了。
多くの大学で講師を歴任、早稲田大学では20年以上英語教育に携わる。テレビをはじめ新聞、雑誌など各種メディアにおいて、家族・子育て・教育・社会・政治等、幅広い分野にわたって様々な提言を行っている。

 


7月31日(木)
地球環境を救う新しいライフスタイルへ

淑徳大学人文学部教授/工学博士 北野 大 (きたのまさる)

1942年東京都足立区生まれ。
1965年明治大学工学部卒業。東京都立大学大学院工学研究科工業化学専攻博士課程修了、分析化学で博士号取得。淑徳大学教授、明治大学理工学部応用化学科教授を経て、2013年より現職。専門は環境化学。タレント・ビートたけし氏(映画監督・北野武氏)の実兄。

●東日本大震災を経た今、我々はライフスタイルを変えることを迫られている。では、どのようにライフスタイルを変えればいいのか。環境問題・地球温暖化問題・エネルギー問題を解説しながら、お伝えする。

 


8月1日(金)
女優百貨店

女優 戸田恵子 (とだけいこ)

愛知県出身。
NHK名古屋放送児童劇団(当時)を経て、1974年、「あゆ朱美」の芸名で歌手デビュー。1977年、野沢那智主宰の劇団「薔薇座」に入団し、89年の退団まで看板女優として活躍。以後女優として、三谷幸喜作・演出の舞台の常連として活躍するほか、数多くのテレビドラマ、映画に出演。
また声優としても『それいけ!アンパンマン』のアンパンマン役、洋画吹替で活躍。近年、アルバムを出し歌手活動にも力を入れている。

●子役時代から現在までの歌手、声優業、女優業への仕事の変換を、その足がかりとなった方々との出会いや、三谷幸喜さん、やなせたかし先生などとのエピソードを交えて女優人生を語ります。

 


8月4日(月)
女性の力と日本の未来―自分の道を切り拓く3つの秘訣

明治大学情報コミュニケーション学部教授 牛尾奈緒美 (うしおなおみ)

慶應義塾大学卒業。フジテレビジョンに入社しアナウンサーとして活躍後、専業主婦となるが、一念発起し慶應義塾大学大学院に進学。MBA取得、出産を経て博士課程を修了し、1998年に公募で明治大学専任講師に採用される。専門は経営学、人的資源管理論。内閣府「男女共同参画推進連携会議」有識者議員を務めるほか、ニュース番組のコメンテーター等、多方面で活動。

●今、日本では経済成長の鍵として、女性の活躍推進の重要性が叫ばれています。なぜ女性なのか? その背景や内外の現状と課題に迫ります。

 


8月5日(火)
「親ばか」のススメ―子どもの才能を引き出す法則とは

ピアニスト辻井伸行氏の母 辻井いつ子 (つじいいつこ)

1960年東京生まれ。
東京女学館短大卒業後、フリーのアナウンサーとして活躍。1988年に生まれた長男・伸行氏が生後まもなく全盲とわかり、絶望と不安の中、手探りで子育てをスタートする。
子どもの可能性を信じ、よく見て、ほめる「親ばか」の子育てで、プロのピアニストへと二人三脚で歩む。伸行氏は2009年6月、ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで、日本人初の優勝を果たす。

●なぜ今、「親ばか」になることが大切なのか、息子・伸行の子育ての経験をもとにお話しします。「子どもの可能性を信じる」「思いっきりほめる、抱きしめる」「ひらめいたら即アクション」など、子どもの才能を引き出す法則についてお伝えします。

 


8月6日(水)
2020東京オリンピック・パラリンピックと高知の活性化

元東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会CEO 水野正人 (みずのまさと)

1966年美津濃(現 ミズノ)株式会社に入社。1988年社長、2006年会長。2001年~13年日本オリンピック委員会理事。2011年、ミズノ会長を退任し、東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会CEOとして招致活動に従事した。

●1964年の東京オリンピック開催より半世紀を経て、再び東京大会が開催されることを夢見て、「未来をつかむ(Discover Tomorrow)というスローガンの下、力を尽くした招致活動内容と、日本の活性化、2020年以降に続く社会形成についてお話しいたします。

 


8月7日(木)
開創1200年―家田荘子とともに四国八十八ヵ所巡り

作家/高野山真言宗僧侶 家田荘子 (いえだしょうこ)

日本大学芸術学部放送学科卒業、高野山大学大学院修士課程修了。10以上の職歴を経て作家に。
1991年、大宅壮一ノンフィクション賞受賞。2007年、伝法灌頂(でんぽうかんじょう)を受け僧侶に。著作は『四国八十八ヵ所つなぎ遍路』、『女性のための般若心経』など129作品。
高野山本山布教師。四国八十八ヵ所霊場会大先達。高野山高校特任講師。

●四国八十八ヵ所霊場は、今年開創1200年です。私は、毎月2泊3日で「つなぎ歩き遍路」をすること9巡目です。90分間ではありますが、皆様とご一緒に四国遍路の旅に出たいと思います。

 


8月8日(金)
悩み方の作法

精神科医 和田秀樹 (わだひでき)

1985年東京大学医学部卒業。その後、東京大学精神神経科助手、アメリカ・カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在は精神科医、国際医療福祉大学大学院教授、一橋大学経済学部非常勤講師、緑鐡受験指導ゼミナール代表、和田秀樹こころと体のクリニック院長などを務める。
2007年初監督作品の『受験のシンデレラ』がモナコ国際映画祭でグランプリを含む4部門で受賞するなど映画監督としても活躍中。

●高知出身の精神科医・森田正馬は、フロイトをはるかに凌ぎ、当時、世界最多の神経症患者を治癒させたとされる。日本発祥の心の治療法の森田療法は、現在も国際的に認められ、カウンセリング治療に応用されている。この基本は、悩まなくてもいいことに悩み、そのため余計に悩みが深くなる悪循環から脱却させ、生の欲望に素直な悩みにもっていくことだ。私なりに現代流に応用した悩み方の作法を提唱したい。

 



期間 2014年7月28日(月)~8月8日(金)〔土・日曜日は休講の10日間〕
時間 18:30~20:00(開場18:00)
会場 高知市文化プラザかるぽーと大ホール
受講料 通し券(受講料は10日間通しの料金です。)
一般3,600円 割引2,600円 ※割引受講票は完売しました。
※学生、長寿手帳・身体障害者手帳・療育手帳などをお持ちの方は割引受講票をお求めいただけます。
※割引受講票は、高知市文化プラザかるぽーと8階事務所(月曜日を除く8:30~20:00、7/21は販売) と旭文化センター(木村会館、7/1~7/26、日・月曜日を除く9:00~17:00)でのみ受け付けます。

※一般受講票は無記名でどなたでも有効。割引受講票は記名本人に限り有効です。
※大ホールが満員の際はモニター視聴をお願いすることがあります。

当日券900円
※当日券は各講演日当日、席に余裕がある場合に限り会場で販売します。
※通し券をお持ちの方が優先入場となり、大ホールが満員の際はモニター視聴をお願いすることがあります。
販売 7月1日(火)から
受講票販売所 高知市文化プラザかるぽーと8階事務所および3階ミュージアムショップ、高新プレイガイド、高知県立県民文化ホール、高知大丸プレイガイド、サニーマート(御座・高須・神田・瀬戸・土佐道路東・六泉寺・あぞの・中万々・毎日屋あたご・サニーアクシス南国・サニーアクシスいの・高岡・伊野店)、片桐書店、金高堂、島内書店、日新館書店、ローソンチケット【Lコード:63049】
テキスト 400円(夏季大学期間中会場内で販売)
その他 ※大ホールが満員の際は、通し券をお持ちの方でもモニター視聴をお願いすることがあります。
※受講票を紛失されても再発行はいたしません。また、受講票をお持ちでない方、お忘れの方は入場できませんので、十分ご注意ください。
※18:00以前の開場はできませんので、開場時間に合わせてご来場いただきますようお願いします。
※講師の都合、天候の関係でやむを得ず日程を変更、もしくは中止することがあります。
※お車でご来場の際は、高知市文化プラザかるぽーと地下駐車場(有料)、または周辺駐車場をご利用ください。
※講演には手話通訳がつきます。
※託児(無料)をご希望の方は、生後6カ月のお子さまより受け付けますので、事前に高知市文化振興事業団(088-883-5071 月曜日は休館日です)までご連絡ください。
主催 高知市教育委員会・高知市文化振興事業団
高知新聞社・RKC高知放送
お問い合わせ 高知市文化振興事業団 088-883-5071
ページのトップへ戻る