秋冬の市民講座

開催期間 2013年10月9日(水)~2013年11月17日(日)
会場 高知市文化プラザかるぽーと 中央公民館
参加者数 98名

日本の伝統文化や文学に触れたり、地元企業や高知の食材の魅力にせまる社会科見学や料理教室など、盛りだくさんの内容で充実した5講座を開講しました。


体験!日本の伝統楽器 -箏-
10月9日(水) 箏ってどんな楽器?
音の出るしくみ、譜面の読み方、弾き方を学びます。
10月16日(水) 音色を楽しもう!
譜面を見ながら弾いてみましょう。
10月23(水) みんなで合奏
「さくら」をみんなで合奏しましょう。
講師/生涯学習音楽指導員 高橋郁子

香を楽しむ ~香道へのいざない~
10月17日(木) 六国五味 ~香の歴史と香木~
10月24日(木) 香を通して楽しむ 物語編(源氏香) ~香道の流れと香席~
10月31日(木) 香を通して楽しむ 和歌編(宇治山香) ~組香~
11月7日(木) 香と視覚を通して楽しむ ~盤物~
講師/香道古心流 師範 藤本淑峰

地元イチ押し!! ~こうちグルメ散歩~
10月20日(日) 室戸キンメ丼(室戸市)
 金目鯛の照り焼きと、旬の刺身が一緒に味わえる丼
料亭花月
山村邦夫
10月27日(日)
豚肉と野菜のリゾット風丼(四万十町)
 四万十産の豚と季節の野菜をふんだんに使ったリゾット風丼
レストラン三木
三木靖男
11月10日(日) 香南ニラ塩焼きそば(香南市)
 香南市特産のニラとオリジナルの塩だれで作る焼きそば
香南市観光協会 事務局長
足達和世
11月17日(日) お茶団子(仁淀川町)
 仁淀川町池川地区のお茶を使ったスイーツ
池川茶園
大原紀美代
松田良子

夏目漱石『三四郎』を読む
10月25日(金) 三四郎の人物像について 美禰子の結婚について
11月1日(金) 美禰子と三四郎と野々宮の関係について
11月8日(金) 迷羊(ストレイシープ)について
11月15日(金) 森田草平と平塚明子との恋愛事件について
講師/高知大学人文学部准教授 田鎖数馬

大人のための社会科見学
11月2日(土) ケンシヨー食品株式会社「ソース作りの奥深さ」
11月9日(土) NTT西日本 高知支店「知られざる地下トンネルに侵入」
11月16日(土) 有限会社高知アイス「高知のご当地アイス」

ページのトップへ戻る