トップページ主催事業催物ご案内施設のご利用アクセス
 

高齢者教室

開催期間 2008年10月14日(火)〜2009年1月30日(金)
会場

高知市文化プラザかるぽーと11階大講義室

参加者数 443名
今回は、火曜日119名・水曜日113名・木曜日100名・金曜日111名の総勢443名が受講されました。
また、会期中の11月6日(木)に行われた野外学習(日帰り旅行)は、52名が参加され広島県福山市のみろくの里<いつか来た道>と愛媛県大島の吉海バラ公園へ訪問。
バラ公園ではバラのソフトクリームが大人気でほとんどの参加者がその味と香りを楽しみました。
火曜日コース 「いきいき元気(火)」
10月14日
人権学習 高知地方法務局
10月21日
みんなで歌って元気ハツラツ!! 平成福祉専門学校講師 汲田幸世
伴奏者 上田千春
11月6日
◇野外学習(日帰り)◇
11月18日
輝かしきあっぱれ人生
〜日々の会話や読み書き計算で頭を鍛えよう〜
元航空会社勤務 
片岡和佳子・萩原佐和
12月9日
姿勢を意識して疲れない身体づくり
(※動きやすい服装でおこしください)
(社)日本武術太極拳連盟公認A級指導員 
岡田淑子
12月16日
わかりやすい漢方 管理薬剤師
寺尾智恵美
1月13日
嚥下(飲み込み)と声の障害について 高知大学医学部耳鼻咽喉科教授
兵頭政光
1月27日
老いの作法を考える
〜品性ある生き様を求めて〜
四国綜合教育研究所長
横川遊亀壽
 
水曜コース 「いきいき元気(水)」
10月15日
人権学習 高知地方法務局
10月22日
みんなで歌って元気ハツラツ!! 平成福祉専門学校講師 汲田幸世
伴奏者 上田千春
11月6日
◇野外学習(日帰り)◇
11月19日
輝かしきあっぱれ人生
〜日々の会話や読み書き計算で頭を鍛えよう〜
元航空会社勤務
片岡和佳子・萩原佐和
12月10日
姿勢を意識して疲れない身体づくり
(※動きやすい服装でおこしください)
(社)日本武術太極拳連盟公認A級指導員 
岡田淑子
12月17日
わかりやすい漢方 管理薬剤師
寺尾智恵美
1月14日
めまいと聴こえの障害について 高知大学医学部耳鼻咽喉科講師
柿木章伸
1月28日
老いの作法を考える
〜品性ある生き様を求めて〜
四国綜合教育研究所長
横川遊亀壽
 
木曜コース 「土佐よろず物語」
10月16日
人権学習 高知市教育委員会人権教育課

10月23日

顔が見える、川が見える
四万十川方式ネットワークづくり
株式会社四万十ドラマ代表取締役社長 
畦地履正
11月6日
◇野外学習(日帰り)◇
11月20日
笑って楽しい土佐みんわ落語 土佐民話の会主宰 
市原麟一郎
12月4日
高知のおんちゃん、イタリアに歌う
〜元銀行員のイタリアオペラ留学談〜
テノール歌手 
Toshi(森岡 俊厚)
12月18日
土佐の風土と民俗 高知県遍路道調査委員会委員長
坂本正夫
1月22日
遺跡にみる古代のまつり (財)高知県文化財団埋蔵文化財センター
調査課長兼企画調整班長  廣田佳久
1月29日

長宗我部氏と織田信長の関係について

土佐史研究家・土佐史談会理事 
朝倉慶景
 
金曜日コース 「文学講座」
10月17日
人権学習 高知市同和・人権啓発課
10月24日
森鴎外「花子」の世界 高知大学名誉教授
篠原義彦
11月6日
◇野外学習(日帰り)◇
11月28日
芥川龍之介「羅生門」の世界 高知大学人文学部准教授
田鎖数馬
12月12日
宮尾登美子の「錦」を読む 高知県立文学館主任学芸員
津田加須子
1月9日
中国のプロレタリア文学 高知大学人文学部准教授
高橋俊
1月16日
徒然草に見る美的価値観 高知女子大学名誉教授
生田勝彦
1月30日
「八の宮と宇治の姫君たち」
  〜源氏物語第三部より〜
高知女子大学名誉教授
藤田加代
Copyright (c) Kochi City Foundation for Cultural Activity All rights reserved