トップページ主催事業催物ご案内施設のご利用アクセス
 

第63期 高知市民の大学

開催期間 2008年4月8日(火)〜7月25日(金)
会場

高知市文化プラザかるぽーと11階大講義室

参加者数 322名
総合コース
経済活動の原則ともなる経済学の入門、経営学の基礎から、マーケティングの考え方、企業価値の分析等の応用に進み、総括的なビジネスプランを、高知工科大学に新設されたマネジメント学部を中心とする講師陣から学びました。
現場で働く方の受講も多く、実践的なテーマとしての需要と関心が高い講座でした。

社会科学コース
制度的、政策的に教育というものの根幹が揺れ動いている状況を理解した上で、高知の教育の現状、問題点、課題等について考えました。
講義後にも受講生と講師との熱心な質疑応答が続きました。

火曜日・総合コース 『マネジメントをやさしく学ぶ−課題の発見とその解決法−』
4月8日 経済学入門1
  −経営のための経済学1−
高知工科大学社会マネジメント研究所所長
那須清吾
4月15日 経済学入門2
  −経営のための経済学2−
高知工科大学社会マネジメント研究所所長
那須清吾
4月22日 経営学の基礎1
  −大学で経営学を学びませんか?−
高知工科大学マネジメント学部准教授
桂信太郎
4月29日 経営学の基礎2
  −業績を伸ばす経営とは?−
高知工科大学マネジメント学部准教授
桂信太郎
5月6日 マーケティング入門
  −商品の売れる仕組みづくり−
高知工科大学大学院起業家コース教授
若木宏一
5月13日 ブランド・マネジメント
  −ブランドは第5の経営資源−
高知工科大学マネジメント学部教授
末包厚喜
5月20日 イノベーションとは?
  −地域活性の導火線−
高知工科大学マネジメント学部長・教授
冨澤 治
5月27日 企業立地の論理
  −誘致と企業の立地選択−
高知大学人文学部准教授
石筒 覚
6月3日 企業価値と財務諸表分析
  −企業の値段はいくらか?−
高知工科大学マネジメント学部教授
村瀬儀祐
6月10日 ビジネスプラン
 −地域で調べた企業事例−
高知工科大学大学院起業家コース教授
平野 真
6月17日

金融工学入門
  −資産運用のリスクはどのようにして減らすことができるのか?−

高知工科大学マネジメント学部教授
渡辺泰明
6月24日 簿記入門
  −500年の知恵を現代に活かす記録・計算技能−
高知工科大学マネジメント学部准教授
園 弘子
7月1日 人的資源管理
  −人を活かす組織マネジメント−
高知大学人文学部教授
中川香代
7月8日 新会社法
  −会社の仕組みはどのように変わったか−
高知大学人文学部准教授
堀井智明

7月15日

総合討論 複数講師
 
金曜日・社会科学コース 『揺れる学校と高知の教育』
4月11日 テスト・学力と高知の子ども 高知大学教育学部准教授
岡谷英明
4月18日 高知における不登校・いじめ 高知市立西部中学校教頭
上村国之
4月25日 ねっこを育む幼児教育 高知県教育委員会事務局幼保支援課幼児教育担当チーフ
有田尚美
5月2日 ドイツの子どもと教育の近況 日本福祉大学社会福祉学部教授
池谷嘉夫
5月9日 高知における特別支援教育の課題 高知大学教育学部准教授
是永かな子
5月16日 高知の子どものスポーツと健康 高知大学教育学部教授
刈谷三郎
5月23日 男女共同参画の実現と教育への期待 高知県文化環境部副部長
中島佳代子
5月30日 高知の教育に思うこと、これから1 たんぽぽ教育研究所代表
大崎博澄
6月6日 高知の教育に思うこと、これから2 たんぽぽ教育研究所代表
大崎博澄
6月13日 高知の子どもの悩みと教育相談 高知市教育研究所教育相談班指導主事
吉本恭子
6月20日 土佐の教育改革その10年 帝京大学文学部教授
浦野東洋一
6月27日 教育基本法改定の意味すること 高知大学人文学部教授
青木宏治
7月4日 教育再生会議の描く教育の未来 高知大学教育学部教授
内田純一
7月11日 子どもの食環境と食育 高知大学教育学部教授
針谷順子

7月25日

総合討論

複数講師
Copyright (c) Kochi City Foundation for Cultural Activity All rights reserved